ホットサンドメーカーで 一人暮らし料理
一人暮らしの料理でも、美味しく健康的にそして、経済的に、楽しい食事が出来る工夫をしています。
人生100年時代 心と身体を強く健やかに、最後まで希望を持って魅力的な人生を送るヒントをお届けしています
家族が増えていく時期は、沢山作って、沢山食べて、
作り置きも必要なければ、買い物も、多く買えば割安!な買い物の仕方でしたが、昨年から一人暮らし。
最初のうちは、無意識に大量に作ってしまい、持て余していましたが。
最近は 1日1食生活を始めて、ますます食材の使いまわしが課題となっています。
でも、作り置きまでいかずとも、食材を買ったら2品もしくは、2食分つくって、冷凍または冷蔵しておくなどの工夫が出来るようになってきました。
最大7人暮らしで、お弁当を5つ作っていた頃からは、考えられない調理法も編み出してきましたよ〜!
You Tubeではやった、ホットサンドイッチメーカーで料理するというのも、最近ハマっています
| 
 | 
子供たちが小さい頃は、ホットサンドメーカーや、ワッフルメーカーを使って、自分たちで好きな具材を入れて焼かせたり、簡単調理を楽しめる便利グッズでした
一人暮らしになってからは、パンをあまり食べなくなったこともあり、持っていなかったのですが、
と思いつつ、けど、ミニマリスとしては、普通のフライパンやオーブンで出来ること、別の道具はいらないなあ〜と躊躇してました。
が!
こちらも一人暮らしのハズバンド、料理人のダディ が

ナスを焼いても、油も飛び散らず、1本を効率良く焼ける

油が飛び散らない〜〜♡♡
ととなりまして、買っちゃいました。

間に仕切りが無いタイプを選べば、お料理に使えます。
私は、両面が外せないタイプですが、上に紹介したのは、両面が外れるので、1面でフライパンとしても使えます。
こうすると、一食分の野菜だけを料理出来る。
ほっとくと、すぐ、ナス3本、人参1本を、無意識に切ってしまう私には、食べる量が見えるのも、良いみたいです。
この日のご飯はこんな感じ

1日1食だけど、結構食べているでしょ?
デザートは、自家製小豆と、ブルーベリー煮を、寒天で固めた、羊羹とブルーベリー羹
→フルーツ煮レシピはこちら
この日は、炭水化物なし、になってます。本当は、玄米雑穀食べるつもりだったのですが、作り置きのお惣菜などを並べていたらおかずだけで、充分そうだったので。
チキンむな肉のワイン蒸しは、市販のサラダチキンより、簡単で美味しいです〜!
→1日1食生活についてはこちら
56歳自分革命 のカテゴリーで、私のホリステック・ライフスタイルを発信しています。こちら
人生100年時代を魅力人でいこう!
Visioneでは
- 肌の整え方をモイスティーヌ素肌美容法
- 心と身体のケアの方法をアカデミー
にてサポートしています。 
心と身体の美と健康の情報【公式ライン】
未来を変える素肌美容法を知りたい方はカウンセリングと体験にいらしてください
詳細は下記のボタンから
アカデミーホリステックマインド講座準備中
現在はプライベートセッションを受け付けています
- 魅力開発セッション 心の本質を知り人生の見立てを導く
- NY流メンタルを強くするレッスン
- 生命が喜ぶライフスタイルの探し方
詳細、お申込みはこちらから
前の記事へ
次の記事へ
 
				
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1d74992c.a52db28c.1d74992d.44a5fce5/?me_id=1312138&item_id=10371589&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fcheeky%2Fcabinet%2F8501-9000%2Fu508700.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)


 
							 
							